お仕事や勉強、アルバイトをされている方達は日々忙しくて毎日があっという間に時間が過ぎますよね。
ついついスキンケアやボディケアなど後回しにしちゃうことも…
気づけば大事なイベントの前日なのになんだか目の下のくまがひどいし、吹き出物まで…!なんてことありませんか?
筆者もその中の一人です。
でも出来る限りお肌をツヤツヤにして化粧ノリもよくしたい!エステ後みたいな卵肌になりたい!と思いますよね?
ということで筆者が前日に試して即効性が高かったお肌のお手入れ方法をご紹介していきたいと思います。
Contents
1.余分な角質はすべて落としきる!オイルでデトックスクレンジング方法
皆さん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
「スキンケアで一番大事なのは保湿ケアではなく落とすケアが重要」という言葉。
人間にはもともとお肌の水分量を一定に保とうという力が備わっています。
ですが「汚れの洗浄」という機能は備わっていません。
しっかりお肌の汚れを落としておかないと、どんどん汚れは知らず知らずのうちに蓄積されていくという恐ろしい事態になります。
日々のお手入れ不足が続くと余分な角質が溜まって肌がゴワゴワしてくるのはそこに原因があるのかもしれないです。
なのではまずは落とすケアをしっかりしていきましょう。
まずはクリームタイプやミルクタイプの摩擦力の少ないクレンジングを使用します。だいたい500円玉ほどの大きさを取り出し、乾いたお肌に1分ほど優しく円を描くようにマッサージしていきます。
その後軽くティッシュオフをしてファンデーションなどの汚れを取り除きましょう。
(この時もゴシゴシ拭くのはNG!優しく抑えるだけでOKです。)
ここで肌に残っているクレンジング汚れは落とさなくて大丈夫です!次に使用するのが美容オイルになります。
美容オイルは保湿ケアとして使用するのが一般的かと思いますが、実はデトックス効果も期待できる万能オイルなんです!
ティッシュオフしたお顔にだいたい5~6滴ほどをとって優しくなじませたら、そのまま30分ほど放置します。この間にお風呂に入ってもらうのがベストです。
この間湯舟にしっかりつかって体の中まで温めると毛穴もしっかり開くので、その後に水かぬるま湯で落とすと通常のクレンジングより汚れや古い角質などが取り除かれます。
オイルは密閉効果が高いので少し時間をおくと、密閉されたお肌の中が呼吸をしようと動き回るので、お肌の運動会が行われている状態になります。
血液循環が促進されるのでお肌のターンオーバーが高まりデトックス効果へと繋がります。
お風呂にゆっくりつかる時間がない!という方にはレンジで温めたホットタオルなどで、数分間お顔に乗せるだけでも毛穴が開きやすくなるのでオススメです。
2.香りでリラックス、全身を休めてあげてお肌の回復効果を!
皮膚は「第二の脳」といわれているように、疲れやストレスなどで肌荒れは起こりやすくなります。
そんな時にリラックス効果のあるアロマの香りを嗅ぐとストレス軽減の効果が!
ラベンダーなどの香りには「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されやすくなるので、精神安定の効果でストレスを軽減してくれます。
湯舟につかれる方はバスソルトやキャリアオイルなどと混ぜて入浴するだけで、リラックス効果もアップしお肌の回復効果が期待できます。
少しでも香りの効果で疲れを取り除いて翌日を迎えましょう!
3.みずみずしいお肌に!たっぷりのコットンパックでお肌の水分補給を。
洗顔後のお肌は清潔な状態ですが、無防備な状態でもあります。乾燥ダメージや刺激を受けやすい状態なので、すぐにスキンケアに入りましょう。
コットン全体に化粧水を染み込ませます。コットンが化粧水でひたひたになるくらいがベストです。
そこからコットンを4~5枚ほどに裂いていきます。
両頬・鼻・顎・額の4ヶ所にのせていきましょう。乾燥している部分や吹き出物などが気になる部分には厚めにコットンをのせるのもオススメです。
のせたら約5~7分そのままお肌に化粧水を染み込ませましょう。
そうするとお肌に必要な水分量がしっかり入り込むので、潤いと透明感がアップします。
4.万能オイルでお顔のむくみとりマッサージ
水分をしっかり補った肌へ次にのせるのは先ほどクレンジングの際に使用した美容オイルです。
5~6滴ほどお肌になじませたら、優しくマッサージをしていきましょう。
とくにお顔のフェイスラインの部分、耳の前側と裏側には「耳下腺リンパ」があり、老廃物などが溜まりやすい状態になります。
お顔の中心から耳下腺に流すようにくるくるマッサージをしたら、最後に耳下腺から鎖骨部分へ流したらOKです!
鎖骨部分は「リンパの出口」と言われているので最後に鎖骨に老廃物を流すイメージでマッサージすると、むくみがとれてすっきりした小顔になります。
5.美容成分を閉じ込めて!クリームでお肌にフタを
しっかりお肌に潤いを与えた後は、お肌から水分が逃げないように蓋をしていきましょう。
クリームにはスキンケアの中でも有効成分と油分が多く含まれているので、スキンケアの一番最後につけるとお肌の水分保持力を高めながらハリもしっかり与えてくれる優れものなんです。
少し多めにとったクリームをお顔にゆっくりとハンドプレスしながらつけることで、手の温度でお肌にクリームが浸透しやすくなります。
6.22~26時はお肌のゴールデンタイム!寝ている間もお肌の修復作業に
一日の中でも22時~26時の間は成長ホルモンが分泌されやすくなるので、この間に就寝して体を休めてあげると寝ている間にお肌の修復作業も行ってくれます。
疲れがたまっている方はにコットンなどに数滴たらしたアロマオイルを枕元に置いて寝るだけでも、リラックス効果が高まり良質な睡眠へといざなってくれます。
この6つのことを行うだけで翌日のお肌は潤いと透明感のアップした状態を迎えられます。
即効性がでるスキンケア方法で悩まれている方はぜひ試してみてください。