イベントやパーティ、結婚式への参列など普段よりメイク直しをする時間がない時は、出来るだけお化粧崩れしないようにしていきたいですよね。

 

そんな時にオススメのお化粧崩れがしにくくなるベースメイク方法について紹介していきたいと思います。

 

1.メイクの土台となるスキンケアを念入りに

 

起床直後のお顔は、寝ている間に付着したチリやホコリ・皮脂が出ている状態です。水洗いだけでは汚れは半分も落ちないと言われています。

ですのでしっかり泡立てた洗顔フォームを使用して洗顔していきましょう。

普段テカリが気になる方には皮脂分解効果のある酵素洗顔がオススメです。

 

洗顔をした後はたっぷりのお化粧水で水分補給をしていきましょう。

乾燥肌なのに日中のテカリやお化粧崩れでお悩みの方のお肌は、水分不足の状態のお肌を守ろうと過剰に皮脂が出やすくなることが原因としてあげられます。お化粧前にたっぷり水分を与えてあげると、日中の皮脂分泌が抑制されます。

乳液やクリームでお肌の蓋をしたあとに軽くティッシュオフをしてあげると、日焼け止めや下地のノリが良くなるのでオススメです。

 

2.下地はテカリ防止タイプをTゾーンに塗って!

 

額や鼻周りには皮脂腺が多くあるので、テカリ防止と記載されている下地をTゾーン中心に塗ると崩れにくくなります。

多く塗りすぎると逆にテカリの原因になってしまうので、米粒程の大きさで大丈夫です。

 

Tゾーンはテカリやすいけど、頬は乾燥しやすい…とお悩みの方は保湿効果の高い下地を頬のみに使用して使い分けるのもオススメです。

 

3.塗る部位によってファンデーションの量の調節を

 

リキッドタイプやパウダータイプでも乾燥しやすい頬部分は多めに、皮脂が出やすいTゾーンは少なめ、もしくは残ったファンデーションを軽く乗せるくらいで十分です。

しっかりファンデーションを全体に伸ばしたら、手でファンデーションをなじませるだけでなく、筆やスポンジを使ってムラなく全体になじませるのがオススメ。

 

なじませたら忘れず粉白粉(フェイスパウダー)をのせていきましょう。粉白粉をのせたら上からブラシなどで余分なお粉をとると、自然なツヤ感もでます。

 

4.仕上げに忘れずフィックスタイプのメイクミストを数プッシュ!

 

ベースメイクの最後にはフィックス効果のあるミストを数プッシュお顔全体に振りかけましょう。ミストの水分が空気によって蒸発したときに、ファンデーションが密着しやすくなりますので、数プッシュだけでもメイク持ちが変わってくるのでやってみてください。

 

 


以上の4点を気を付けてあげるだけで、数時間のお肌の状態が変わってくるので、いつものお化粧にひと手間加えてみてはいかがでしょうか?